あっぷるとは

あっぷるとは

教育・保育理念「共に力強く育つ」 〜であって ふれて ひびきあって みんなが輝く保育・教育〜

びわこ学院大学附属こども園あっぷるでは、自然豊かな環境を保育に取り入れ、大型総合遊具(ジャングラミング)を使いこなし体力作りをし、心身ともにたくましい子どもの育成に努めています。
大学附属ならではの様々な人間関係の中で、「共に学び合い育ちあう」ことができる園を目指して、子どもが主役の楽しい園生活を送れるように一人一人の成長を温かく見守って行きます。

教育・保育方針

①基本的な生活習慣の確立
②道徳性の芽生えを培う
③生きる力の基礎を培う
④豊かな人間性を育む
⑤学ぶ力の基礎を培う

認定こども園とは

認定こども園とは、保護者の就労の有無にかかわらず、就学前の子どもに幼児教育と保育を一体的に行い、地域の子育て支援を行う施設です。 びわこ学院大学附属こども園あっぷるは、従来の「保育園」と「幼稚園」が一緒になった「幼保連携型」こども園です。保育が必要な0歳〜6歳のお子様、幼児教育をご希望の3歳〜6歳のお子様が入園できます。

認定こども園は、幼稚園、保育所等のうち、

  • 就学前の子どもに幼児教育・保育を提供する機能(保護者が働いている、いないにかかわらず受け入れて、教育・保育を一体的に行う機能)
  • 地域における子育て支援を行う機能(すべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対応した相談活動や、親子の集いの場の提供などを行う機能)を備える施設で、都道府県知事が「認定こども園」として認定した施設をいいます。

制服紹介

制服 体操服

びわこ学院大学附属こども園あっぷるのオリジナルの制服は、当園の名前でもあるりんごマークの刺繍入りでチェック柄の少しシックなデザインとなっております。
体操服は学年ごとに帽子の色のバリエーションがあり、動きやすい伸びの良い素材を使用しています。

お知らせ

類型
幼保連携型 認定こども園
設置主体
学校法人滋賀学園
施設名
びわこ学院大学附属こども園あっぷる
住所
〒527-0072 滋賀県東近江市布引台1丁目138-1
TEL
0748-25-7800
FAX
0748-25-7801
園長
池之内 理恵
職員
園長、副園長、主幹保育教諭、保育教諭、調理師、事務職、学校医(嘱託)、学校歯科医(嘱託)、学校薬剤師(嘱託)
設立
2013年4月1日
対象年齢
生後8ヶ月~就学前
定員
80名(平成30年度)
区分 教育標準時間(1号認定) 保育標準時間・保育短時間(2・3号認定)
入所定員 20名(3~5歳児) 60名(満8ヶ月~5歳児)
開所時間 《月~金》 8:30~14:00
《預かり保育》 14:00~15:00(4・5歳児)
《月~金》 7:30~19:00
《土》 7:30~13:00
区分 教育標準時間(1号認定)
入所定員 20名(3~5歳児)
開所時間 《月~金》 8:30~14:00
《預かり保育》 14:00~15:00(4・5歳児)
区分 保育標準時間・保育短時間(2・3号認定)
入所定員 60名(満8ヶ月~5歳児)
開所時間 《月~金》 7:30~19:00
《土》 7:30~13:00

公共の交通機関の近江鉄道「大学駅前」下車徒歩5分または大学近くの駐車場へ停めてお越しください。