4・5くみが近江鉄道の電車に乗って河辺いきものの森へ遠足に行きました。
前日に5くみのお菓子屋さんで買ったおやつや、お楽しみのお弁当が入ったリュックを背負って園を出発!!
大学駅前から乗車します。
「何色電車がくるかな?」とワクワクしながらホームで待っていました。
乗車後はマナーを守って車窓から見える景色を楽しみます。
あっぷるから3くみさんが「いってらっしゃい!」と手を振ってくれていたのがよく見えました。
「私の家もうすぐ見えるで!」「あっここ行ったことある!」など会話もはずんでいました。
河辺の森駅で降車した後は、森を目指して歩いて行きます。
空や山の色の美しさを感じたり、咲く花や果実や野菜の名前をあてっこしたりしながら楽しんでいました。
途中から「もう疲れた~」という声もちらほら聞こえてきましたが、「あとちょっと」「もう森が見えてきたよ」と励まし合いながら頑張って歩きました。
森につくと、センターの方に森ついて話をききました。
どんな生き物や植物に出会えるか?探索カードを持って4くみと5くみ別ルートで出かけていきました。
そっとちぎると糸がでる葉っぱ、いい匂いのする葉っぱ、お相撲ができる植物、カナヘビの赤ちゃん、色や形の違うドングリ、魚やカニに出会うことができ、たくさんの発見や驚きがありました。
探索の後は楽しみにしていたお家の人の手作り弁当!!
「見てみて!」と友だちや先生たちに自分のお弁当を見せていました。
チラチラと木の葉が舞い降り秋を感じながらみんなで食べるお弁当、笑顔がいっぱいでした。